今日のセリフに意味はなし

秋深き隣は何をする人ぞ

松尾芭蕉

いや、何となく。
本当は解けなくてすごく悔しかっただけ。


水泳部員

リーダース研修会行ってきました

まず一言、だるっ!
もっと意識的なことを言われると思ってたけど
なんというか、形式ばったことばかりで、あまりコレといってというわけでは、タダすごい、待遇がいい

午前:リーダース研修

これから人の上にたってやっていく上での心構えを習う研修
ではなく
書類の書き方、出し方
ってのがほとんどでした。
初めて聞くこっち側としては、分かりにくいことばかりで…
とりあえず、
備品のチェックとかしないといけないなぁ
なんというか、会計さん頑張れ!
的な研修会でした。

午後:体

テーピングとかいろいろそういう研修
主に体のゆがみについて喋ってた気がします。

あとは

アップは10分から20分
心拍数110~120前後にすること
アップの効果は40分以内
→一つの活動メニューに対して40分以上の間を開けると体が冷め切ってしまう。
ダウンはきっちり11分
→乳酸が抜けるのはダウン開始11分以降はほとんど変わらない。

体幹を鍛える
腕立て伏せ10回+制止30秒
→制止するだけで、体幹を鍛えることができる。尻を上げることなく落すことなく耐え抜く。

筋トレにおいて一番効果的な回数
最大不可の70~80%で3セットならば
1セット目15回、2セット目12回、3セット目10回と徐々に減らし
セット間は30秒以上開けないこと。
→最大不可の70~80%の意味は、ベンチプレスで100kg上げれるなら70kgで3セット行うの意味

テーピングに関して
四肢の先から幹に向かってテーピングを施すと筋緊張といって緊張している状態になり普段よりも力が入り
逆に幹から先に施すと筋弛緩と言って力が入らなくなる。
→この場合のテーピングは締め付けるとかは関係なしに、ただ、筋に沿って張るだけで効果がある。

突き指をしたとき、その指を少し左右にひねる
すると片方側にいたいってのがあるはずなので
そっち方向に巻く
例えば、人差し指を突き指した場合
左右にひねって、親指側にひねったときに痛みがある場合は
小指側から始めて人差し指でクロスさせながら一周させて、親指側に持ってくる。
隣の指(この場合中指)も同じようにして巻いて
さらにその上から二本束ねて同じようにして巻く

足を痛めた場合、その痛めた側に足を寄せ上げるようにまきつける。
尚、痛い足を引きずったりして歩く場合、つま先で歩くのではなく
かかとしっかりつけて歩き方が治りが早い。

 

とまぁ、こんな感じ
グダグダ感は否めなかったけど、なかなかよかったと思います。
タダやっぱり自分で体感しないとこう言うのは覚えられないなぁ

さっき書いたウチの上三つは十分普段の練習でも使えるんで
活用したいですね
ただ、部長はずっと寝てたから話聞いてないそうなんで
多分、いつもどおりの練習ですけどね…